キレイになるビタミン C💛!

肌がきれいになる と言ったらビタミンCですよね~?!
ちょっと前までは韓国などでの「あかすり」時に きゅうり(笑)
顔に乗っけられました~

あれもビタミンなんでしょうが 「肌が荒れる」という話もあり
今はビタミンCをクリームに入れて肌に塗る が主流ですよね。

太陽が吸収するビタミンDも 土台にビタミンCがあってこそコラーゲンが
合成されるそうで女性にとってはいくらとっても「不足」なしです!

私も毎日果物や野菜で取っていますが「病気になったときは」大量摂取が良いそうです。
抗酸化力やストレス緩和に効果が高い上に 免疫機能も更新するそうです。
bihada

ビタミンCを多めにとるべき理由
シミが気になる

メラニン色素の蓄積がシミになります。
メラニン色素を薄くするためにビタミンCが有効です。
美容外科などでは肌に塗るタイプのビタミンC(脂溶性ビタミンC)クリームを処方しています。

肌の美白を促進したい

シミと同じようにメラニン色素が減ることで、透明感が増してきます。

喫煙者である

タバコを吸うと大量のビタミンCが消費されます。
タバコの煙に含まれている有害物質の影響を少なくするためにビタミンCを補給することが重要です。

風邪の予防

ビタミンCが風邪の予防に効果があるという話は有名です。
この効果は微妙ですが、風邪や病気の際には体に対してストレスがかかるため、ビタミンCの要求量は増大します。

ストレスが多い生活をしている

精神的ストレス、身体的ストレス、環境的ストレスなどあらゆるものがストレスの原因になりえますが、ストレスが活性酸素を発生させます。
高ストレス環境においては、活性酸素から体をまもるためにビタミンCの要求量が増大します。

便秘になりやすい

メガビタミン療法という大量にビタミンをとる治療法がありますが、ビタミンCを多量にとった場合に下痢することがあります。
ただ、ビタミンCをある程度多くとることは便秘解消に役立ちます。

花粉症やハウスダスト

花粉症やハウスダストはアレルギー物質であるヒスタミンが多量に分泌されることが原因です。
ビタミンCは過剰なヒスタミンを少なくすることでアレルギー症状を軽減します。

ものすごい効果の数々・・・ みなさん 摂取をお忘れなく!

シミ皺の無い美白肌になる方法

美白になる! 自分で出来るセルフエステ

 ■■■過酸化脂質を作らない■■■

皮膚の老化・シミには過酸化脂質が影響を与えているそうです。

シミの原因は、過酸化脂質リポフスチン沈着によるもので
これは、糖質による糖化/酸化によって引き起こされています。

昨今ブームの「糖質制限」
余分な炭水化物を取らないのも大事ですが・・・
「砂糖」の摂取に気をつけましょう。

satou

甘いものは自分にご褒美❤の 時だけにして、普段は摂取に気をつけましょう。
代用の甘味料(ラカント等)もありますので「白いお砂糖」は 取らないように気をつけましょう。

私などはここ一年「糖質制限」しているせいで「お砂糖」をとると歯がうずうず💦 
のんびりしてていい時だけに、「ご褒美」しています。

皮膚がそのような状態なら、肝臓、腎臓などの内臓も同様にシミだらけで
機能低下しているはずです

細胞が活性酸素で酸化させられた場所にシミは出てきます。
いつまでもシミ・シワも無い肌の人がいる一方、若いのにシミが多い人が
いるのは活性酸素の除去能力(SOD活性)に差があるからです。

除去能力を上げるとシミとは無縁の人生が送れます。

除去能力をあげるには、SOD酵素の元をを摂取するとよいわけですが、
それらはビタミン・ミネラル(鉄、銅、亜鉛、マンガン、セレニウム、モリブデン)、蛋白質と言われています。

タンパク質は、プロテインスコアが100になるようにバランスを取りたいものです。
スコア基準で有名なのが「卵」です。プロティンスコアが100、優良なタンパク質です。
つまり、人の体に必要な必須アミノ酸が、パーフェクトなバランスで揃っているということです。

tamago00

取り過ぎたり、バランスが悪い場合は、余った分を解毒する時に肝臓に 負担がかかる
そうですので、良質なものを適宜取るようにお心がけ下さい💛 

ニキビは便秘の広告塔💦

最近は「大人ニキビ」の方多いですよね? アポロが(古い?)間違えて月面着陸しちゃいそうな方もちらほら・・・
隠れフアンの「嵐の松潤」君もアップ きついですよね? ドーランが厚くても肌のトラブル隠れていません。

ニキビはお肌の状況をよく映し出します。昔から腸は肌の鏡と言われている様に、便秘などは肌荒れと直結です。
腸の状況が悪いと消化が仕切れず、毒素が噴出してしまうのだと思います。

便秘をしないことが大切です。

消化は短時間で済ませ、体内に長時間とどめないようにしないと「食物」ですから「腐敗」してしまいます。
腐敗をすると「ガス」や「有毒物質」が体内に排出!汚染されてしまいます。
出来れば毎日、最低朝一回のお通じを目指したいものです。

母が昔下剤を飲んでいた時に、テレビで「腸が真っ黒」になる報道をしていました。
その画像を見て慌てて下剤を飲むのをやめて、今度は便秘に苦しんでいたのを思い出します。

kurochou

通常は大腸の内側はなめらかなピンクの粘膜におおわれ、粘液を出して便を容易に排出させやすくしています。

大切なのが腸内細菌。腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)または表面がお花畑のように見えるので腸内フローラとも言われますね。
私たちの腸内には100種100兆個にものぼる腸内細菌がいて、TOpページでも書きましたが、善玉菌、悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌の3種類があります。
zendama

善玉菌で有名なのが、ヨーグルトなどに含まれるビフィズス菌などの乳酸菌、悪玉菌で有名なのは食中毒を引き起こすことで知られる大腸菌、ウェルシュ菌などです。ただ菌の中でも大腸菌などは悪玉菌に分類されていて有害な菌ではありますが、ビタミン合成に関係したりもし、細菌の組み分けは複雑です。

日和見菌は、数の上では一番多く、普段は人体にほとんど影響を与えませんが、いつも善玉菌群、悪玉菌群どちらが優勢かに注目していて、そして、その時その時で優勢なほうに加担する性質をもっています。日和見主義という言葉がありますが、政治的にどちらもつかず・・・結構現代人に多い分類のような(笑)

赤ちゃんの時の腸内は、善玉菌が優勢の構成になっています。産まれたての赤ちゃんのおむつは匂いません。産まれた時は真っ白(真っ赤?)
きれいな状態で生まれてきます。しかし、成長する段階に従って、どんどん生活環境、食事など加えて、ストレスなどで悪玉菌の占める割合が増えてゆくと言われています。

有害菌が増殖してくると、悪玉菌群が日和見菌群の支援を受けて、下痢や便秘、腸炎を引き起したり、長期的には老化が進行し、ガンや生活習慣病など、様々な疾病の原因となります。

善玉菌としてよく乳酸菌が言われますが、乳酸菌はヨーグルト等に含まれ腸粘膜をほどよく刺激して、免疫細胞を活性化させるはたらきがあります。
あれ?乳酸菌が食物を分解するんじゃないの?と思われた方いませんか?私もそうでした。直接作用するのではなく、じつは乳酸菌は「酵素」の大好物♪ 美味しいものを与えて「腸を活性化」菌を元気にするのです。やる気を起こさせるために過不足なく供給が大切です。
乳酸菌は「キムチ」などにも多く含まれていますが、毎日キムチ・・・アニュハセヨ~は大変ですね。



加えて乳酸菌は一定期間しか腸にとどまることはできません。
最近は腸まで届く乳酸菌等もあるので、サプリなどで定期的に摂取することをお薦めします。

そのほか元気な腸を育てるためには、発酵食品・食物繊維・オリゴ糖・ビフィズス菌なども、積極的に取りましょう!

piece

ノムダスは無理に出さないお通じ薬💛 あなたのお腹に負担をかけません。