大腸がん予防&ケア方法

2018年のがん罹患・死亡のTOP事項は「大腸がん」
何故?! 多いか判りますか?

一番の原因は「アレ」 (笑) そう便秘です。

がんの疾患部の8割9割は「直腸」「S字結腸」・・・
一番「便が停滞」する場所なのです。

「大腸がん」で無くなる女性が増えています。
男性もいますが圧倒的に「腹筋が衰えて」 出産後、便秘儀気になる女性は多いです。
3日に一回から3回 お通じが無いことを「便秘」と定義します。

直腸やS字結腸の部分に「停滞」させた便は「毒素を吸収させてしまいます」

即ち「便秘を解消することは」=大腸がんの予防になります。

私はその為に毎日「お風呂で横になり→お腹をモミモミ」おかげで快調です♪
停滞させないことで「ガスの発生」も最小にさせられますし、何より「肥満防止」 痩せ体質でいられます。

毒素を吸収する生活は腎機能、肝機能の負担にもなります →門脈を通過して又全身に戻っていきます。
この連鎖を断ち切るためにも 「便秘解消」お腹モミ体操をお勧めします。

やり方はコチラ →
http://www.tekipakiweb.link/benpikaishou.html

便秘を解消して 「キレイ!」な毎日 おススメですよ♪

ドロドロ血液を解消!【オサカナスキヤネ】

腸は「食」から!

食べるものを考えて食事をすると腸は活性♪

腸が活性する食べ物で腸をきれいにすることができます。

食事を工夫して「ドロドロ血液を改善」


【オサカナスキヤネ】のご紹介です。

それがコレ!


◆ オ :お茶
◆ カ :海藻
◆ ナ :納豆
◆ ス :酢
◆ キ :きのこ類
◆ ヤ :野菜類
◆ ネ :ねぎ類

この8つの頭文字を意識して食事をしてください。

オ :お茶 緑茶のポリフェノールは活性酸素を除去
サ :魚  ドコサヘキサエン酸DHA 効果をGET!
カ :海藻 海藻の中のドロドロ成分「フコイダン」はコレステロールなどを絡めとっていきます。
ナ :納豆 ナットウキナーゼの「酵素」育成効果
ス :酢  血液をアルカリ性に導きます
キ :きのこ類 食物繊維が豊富
ヤ :野菜類  酵素の発生を促します
ネ :ねぎ類  血液をきれいに♪

快便水発見💛 堂ヶ島でお水取り~

先日 西伊豆堂ヶ島に行ってきたんですが・・・

そこで飲んだお水が「凄い!」 快腸なんてもんじゃなく~

超快腸です!

普通旅先で飲むのは「ボトル水」で、ホテルでも

水道を部屋付きのポットで「沸かして」飲んでいるお水大好き人間なんですが・・・

 

伊豆堂ヶ島の大浴場で見つけた言葉 「天城水」

 

ほぼ雑菌ゼロの「深層水」なのだそうで

地球のありがたい成分 満載なんです💛

 

各地の美味しい水を研究して飲んでいるんですが

富士山の霊気たっぷり バナジウム水

宮崎・鹿児島 のケイ素水

軟水でまろやか 美味し水でミネラル分豊富なんですが

両方詰まっているそうです!

 

マリーナを併設できる別荘地で

かの 加山雄三さんが 船を燃やしてしまった別荘地

水が美味しいからだと思います

私も住んでみたくなりました

 

もう 帰宅して10日ですが・・・

 

まだ快便続行中~ (笑)

 

行かれる方はこちらにページがありますので

ご覧ください💛

2018恵方旅 第3陣堂ヶ島

 

開運旅のサイトです。

無料の「お水取り」ができる神社があります。

竜神に合えるご利益も♪ ちょっと遠いですが

ドライブがてら おススメです。

 

善玉菌は酵素の材料 HDLを増やして体を活性!

人の身体はエネルギー源が無ければ動けないため、体内に取り入れられた食べ物は
優先的に 「消化酵素」の材料として利用されます。
そのため体の元気を司る「代謝酵素」が不足して体の動きが制御されます。

< 酵素の材料は善玉菌 >

腸内菌の「HDL」(善玉菌)は 酵素の原料です。
善玉菌が少なくなると「生命維持」も難しくなりますので

< 体内の善玉菌の量の「下限」は決められています >

40mg/dl未満

健康診断の「血液の検査欄」 の血清脂質の項目
HDL 量が40mg以上をキープするように食事の摂取を心がけましょう!

 

オリゴ糖を効果良く配合した 「天使のオリゴ」良いですよ♪

 

特に妊婦さんのお腹のガスは 赤ちゃんを直撃!

便秘しないように気を付けてくださいね~

 

 

痩せ菌を増やしてキレイに痩せる!

バクテロイデス菌は日和見身菌・・・うんちの成分の70%はこれだと言われています。

お腹の中に含まれれる腸内細菌の中には善玉菌 悪玉菌 日和見菌といますが その割合は2:1:7

が通常で、理想的割合だそうですが、体調によって悪玉菌が優位になると日和見菌は「強い奴」にくっつく

ひよりみ(ふらふらその日の気分で動く)性質から、この割合が変化し悪者役 に変わります。

※ 悪玉菌は脂肪タンパク質が大好きなのでMECとかしてお肉を過剰に摂取すると(私も実行中)

オナラが臭く(笑) 悪玉菌が増えます。

対策としては野菜などで水溶性食物繊維をたくさん取ることでこのバランスがとれます。

ですからこのバクテロイデス菌を善玉菌に変えると「お腹が快調」になります。

バクテロイデス菌は短鎖脂肪酸を生み出すので血液を介して前進に回る時に、脂肪細胞に働きかけ、脂肪の吸収を抑え、余分な脂肪の蓄積を抑えるのでヤセ菌と呼ばれています。

 

日和見菌のバクテロイデス菌をを上手に使うことが「キレイ!」の秘訣です。

バクテロイデス菌を増やす方法は善玉菌を増やすことです。

バクテロイデス菌は日和見菌なので善玉菌が優位であれば自然に増えていきます。善玉菌を優位にするには、バクテロイデス菌のエサでもある、乳酸菌を含む乳製品や発酵食品と、善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を沢山摂ることです。

私は糖質制限も(低減)していますのでお料理に甘いものが必用なときはオリゴ糖を利用しています。

もちろんヨーグルトもチアシードなどを入れて食べています。

便秘も解消できる食べ方なので「おならも臭くならず」済みますよ♪

お腹に良いものを取ってキレイに痩せる キレイ生活のお薦めです~❤

小豆の栄養効果・成分

あずき(小豆)の栄養・効果

あずき(小豆)は玄米に近い豊富なビタミンB1を含み、糖質をエネルギーに変える作用があり、
筋肉内に糖質が蓄積して疲労物質になることを防いでくれる働きがあります

→ 疲労回復、肩こり、筋肉痛、など疲労回復に効果があるとされています。

また、強い解毒作用があり、体内のアルコールを速やかに排出してくれますので、
二日酔いにも効果があるとされています。
あずきは水溶性食物繊維が豊富!むくみや便秘の解消にはもってこいの食品と言えます。

皮にはアク成分の一種のサポニンを含み、中性脂肪やコレステロールを低下させる働きもあります。
コレステロールを下げたりの効果があり、他に高脂結晶や高血圧を予防する効果もあると言われています。

高い利尿効果があり、いろいろなむくみに有効であるとされています。

あずき茶 :30gのあずきを水600ccで煎じたものを飲むと良いとされています。

便秘にすごい効果!! 小豆煮だし汁に小豆~💛

健康雑誌で「小豆の栄養」と「効能」が凄いこと知り試しにやってみました!

あずき茶がメインで始まって 読み進むうちに「塩煮」が・・・
私は元来「小豆好き」 お赤飯もあんこも大好き人間´ ³`)ノ ~♡
なのですが・・・

糖質制限やっておりますので「あんこ禁止」~

この間1年ぶりに「あんこ巻き」黒糖バージョン食べましたが・・・
皮は半分以上残して(捨てて) アンコだけぺロペロの情けない食べ方(笑)

塩煮なら「堂々と食べられます」

一昨日に作り始め昨日朝から食べました。
昨日 3回 今朝朝一から 快挙

すごい効果です~~ 家じゅう跳ね回りたい感じに即効でした!

作り方は「簡単」
小豆カップ一杯を水で洗って 煮ただけ
お塩はマグネシウムたっぷりの「天然塩」 少々

azuki

お茶碗いっぱいくらいできましたが何回にかわけて
食事前に「スプーン2,3杯」食べました。
今朝も同じように食べてトイレへ・・・・

ここ2週間くらい「すっきり」感がなく「腸もみ」とかも
せっせとやっていたのですが 「あまり効果なく」→
日々 「コロコロ」うんちに 

このままだと「入り口で固まるな」~の不安がありましたので
うれしさいっぱいです(^^ゞ

お試しあれ!!

※ 因みに「お茶」なら 保温ポット(水筒 横にしてももれないもの)
に30g位の小豆 沸騰したお湯300cc 位で7時間寝かせて
簡単に作れるそうです。 次回はこれもチャレンジします!

残ったお豆はカレーの材料とかになるそうです。

この

スッキリ感!! の御すそ分けでした´ ³`)ノ ~♡

酒粕の凄~い効果♪

酒粕が大好きで「粕漬」などは奈良に訪れるときの「一台目標」(笑)
なのですが・・・
(法隆寺の境内 奈良公園とかの路肩のお土産物屋さんに
「お徳用」の出来立て粕漬けが売ってるんです💛
大きな袋で美味しいのにお得です!! )

健康的にも凄い効果があるんですね!!

レジスタントプロテイン・・・

「腸まで届き食品の油や脂質を吸着し、便となって排出される」
そうです。 素晴らしい効果です! 

美味しくいただいて便秘解消💛 これは見逃せない!

その効果は同じように脂質の吸着効果が期待されている・・・
セルロースという食物繊維の効果を上回りまわるそうです♪ 

また、油分を吸着し便に混ざることにより「便が柔らかく排出されやすく」なるそうです。
そして腸内を活発化し健全に機能させることにより 「悪玉コレステロール値を下げる」
研究データも発表されているそうです。

sake

お酒は日々(笑)いそしませていただいておりますが´ ³`)ノ ~♡
搾りかすまで体に効力があるのって お酒の神様に感謝!です。

トイレの足のせ台 大活躍♪

以前ウンチのところに書きましたが 「人の肛門」の角度的には
洋式より和式が良い
これを解決するのが「小さな足載せ台」

我が家は長く台所に置いてあった(母が天袋の物を取るのに使用)

台を 一昨日からトイレに移動・・・
論理を知ってはいたのでトイレ中は「つま先立ち」で足を立てて
ふんばっていたのですが(笑) ・・・

やはり”違う” 今日などするするで快調でした~´ ³`)ノ ~♡

やはり「角度」が大事です! ふんばらないに出たのは久しぶりでした

kakudo

みなさん
 おためしあれ~ 驚く効果です!

昆布の力 グルタミン酸!

よろ昆布 って お正月のおせちには欠かせない昆布〆ですが

脳にも良い働きがあってボケ改善や 幸福ホルモン分泌でウツにも
そしてがんにも良いそうです💛

鉄分も豊富と聞いていますが フコダインも豊富 食物繊維で便秘にも
良いです ♪ ところが ヨウ素とかの物質も摂りすぎると良くない成分もあるので
※ 食べ過ぎはよくないそうです。

一日6g位が丁度いいそうですよ´ ³`)ノ ~♡

以下転載:

>脳をリラックスさせるが、とり過ぎると興奮のもと

栄養学の専門家のサイトをみると、グルタミン酸の健康効果をこう説明する。

(1)グルタミン酸は、胃腸などの消化器官の働きを活発にする。これはグルタミン酸が胃腸に入ると、「幸福ホルモン」と呼ばれるセロトニンが 分泌され、副交感神経が刺激されて食物の吸収・消化が促進するからだ。便秘の解消にも効果があり、これらが大腸にいい影響を与えているのかもしれない。

(2)グルタミン酸は、肝臓が有毒物質のアンモニアを解毒する作用を助ける。アンモニアが体内に増えると疲労が蓄積され、脳の活動が弱まり、 免疫力が下がるなど様々な悪影響が起こる。だから、グルタミン酸を多くとると、脳の活動が活発になり記憶力や学習能力が高まる。疲労回復や老化防止になる といわれる。

(3)グルタミン酸は、脳の興奮系の神経伝達物質の材料になる。特に脳の興奮を鎮めてリラックスさせる物質「GABA(ギャバ)」を作るの で、ストレス解消に効果がある。また、認知症の予防にもいいといわれる。ただし、グルタミン酸を過剰にとると、脳の興奮が高まり過ぎて神経細胞が傷つき、 頭痛や睡眠障害、神経症、幻覚症状を起こす心配がある。

(4)このため、世界保健機関(WHO)はグルタミン酸の1日の摂取量を6グラムまでとしている。

ちなみに、日本人が通常とっている1日のグ ルタミン酸は平均1.5グラムだから、よほど昆布を食べ過ぎない限り、
オーバーする心配は少ないが、どんなに健康によい食品でもとり過ぎは禁物ということ だ。 此処まで転載:
—————
・・・ そうですよ💛 

6gは結構少ないですね💦
おしゃぶり昆布とか2本くらいでなりそうです。
「日本人は他の国より昆布に対して分解代謝率が高い」そうですが 
週に1回くらいの摂取ががいいそうでした。 冬場のお鍋の連ちゃん は注意ですね。

それより 結構糖質が高いそうです。 真昆布で 34.4g こちらはチェック必要です~~!!