昆布の力 グルタミン酸!

よろ昆布 って お正月のおせちには欠かせない昆布〆ですが

脳にも良い働きがあってボケ改善や 幸福ホルモン分泌でウツにも
そしてがんにも良いそうです💛

鉄分も豊富と聞いていますが フコダインも豊富 食物繊維で便秘にも
良いです ♪ ところが ヨウ素とかの物質も摂りすぎると良くない成分もあるので
※ 食べ過ぎはよくないそうです。

一日6g位が丁度いいそうですよ´ ³`)ノ ~♡

以下転載:

>脳をリラックスさせるが、とり過ぎると興奮のもと

栄養学の専門家のサイトをみると、グルタミン酸の健康効果をこう説明する。

(1)グルタミン酸は、胃腸などの消化器官の働きを活発にする。これはグルタミン酸が胃腸に入ると、「幸福ホルモン」と呼ばれるセロトニンが 分泌され、副交感神経が刺激されて食物の吸収・消化が促進するからだ。便秘の解消にも効果があり、これらが大腸にいい影響を与えているのかもしれない。

(2)グルタミン酸は、肝臓が有毒物質のアンモニアを解毒する作用を助ける。アンモニアが体内に増えると疲労が蓄積され、脳の活動が弱まり、 免疫力が下がるなど様々な悪影響が起こる。だから、グルタミン酸を多くとると、脳の活動が活発になり記憶力や学習能力が高まる。疲労回復や老化防止になる といわれる。

(3)グルタミン酸は、脳の興奮系の神経伝達物質の材料になる。特に脳の興奮を鎮めてリラックスさせる物質「GABA(ギャバ)」を作るの で、ストレス解消に効果がある。また、認知症の予防にもいいといわれる。ただし、グルタミン酸を過剰にとると、脳の興奮が高まり過ぎて神経細胞が傷つき、 頭痛や睡眠障害、神経症、幻覚症状を起こす心配がある。

(4)このため、世界保健機関(WHO)はグルタミン酸の1日の摂取量を6グラムまでとしている。

ちなみに、日本人が通常とっている1日のグ ルタミン酸は平均1.5グラムだから、よほど昆布を食べ過ぎない限り、
オーバーする心配は少ないが、どんなに健康によい食品でもとり過ぎは禁物ということ だ。 此処まで転載:
—————
・・・ そうですよ💛 

6gは結構少ないですね💦
おしゃぶり昆布とか2本くらいでなりそうです。
「日本人は他の国より昆布に対して分解代謝率が高い」そうですが 
週に1回くらいの摂取ががいいそうでした。 冬場のお鍋の連ちゃん は注意ですね。

それより 結構糖質が高いそうです。 真昆布で 34.4g こちらはチェック必要です~~!!

航平君の結婚力 お肌の話

Lio2016 オリンピック 男子団体体操 快挙でしたね💛

おめでとうございます~ ´ ³`)ノ ~♡

今までも選手として応援してきたのですが「今回は奥様同伴」
夫婦としてつい見ちゃいました♪

航平君と言えば「好きなものはチョコレート」と定番で。
チョコ食べてればアスリート出来るのか? なんて
思うほど・・・ パワーが凄いんだな? と思いつつ 

でも・・・肌に悪いな

航平君 結構ニキビ顔でした。

今回 お肌すべすべ(笑) 結婚の威力ですね♪

野菜嫌いの航平君 「カレーなら毎日でも」 と言うので
お野菜いっぱい入れてカレー してるそうですが・・・
野菜は酵素の塊 腸活の一歩です!!

Lio2016 gold

立派に「効果」が出てます。

「色白・すべすべ」素肌ですね?
おくさまも お子様もみんなキレイだから 効果が高いんですね💛

これで 引退するかもしれませんが 「コーチ」としても内助の功
夫婦結束していたら大丈夫ですね?

何はともあれ 日本の体操界 これからもよろしくお願いいたします

水の取り方-マグネシウム

良いお水の取り方でも書きましたが 夏場特に猛暑の今年など ミネラル不足が心配です。
小さなときから「腎臓が弱いと言われてきた」私は かなりな「薄味」調理。
沖縄料理など 素材自体の味付けでたべられるものが大好きです💛

可なりな薄味でしたが ここにきて「足の攣りが半端なく」・・・・
調べていくと「昔ながらの工法のお塩」にマグネシウムが豊富で
足の攣りにもいいとの事´ ³`)ノ ~♡

早速「含有量の多い塩」を取り始めましたら サウナにガンガン入って
ダンスを踊りまくっても 

「足が攣りません」

皆さま 知らづに苦労続けている方 お勧めします💛

ぬちまーすとか 雪塩まで行かずとも スーパーなどで「比べてお求めください」
2,300円も出せば @特効薬 買えますよ~

水素水とは?

転載になりますが 私が調べた範囲で (Wikipedeia 他) とかの記述載せておきます。

水素水の効能 飲み方が参考になれば・・

>水素水とは?

水素水は学術的には「水素豊富水」と呼ばれ、水(H2O)にある一定以上の水素(H2)が含まれたものを指しています。
水素濃度を示す単位には「ppm(※)」が使われており、“水素水”と名の付く商品には、このppmで水素含有率を記載しているものがほとんどです。

これまで具体的な水素水の定義はありませんでした。
しかし、水素は空気中に逃げやすいという性質があるため、水素水と称しながらも水素がほとんど入っていない製品があるという事例もあることから、分子状水素医学シンポジウムでは、水素水における水素の含有量に最低基準を設けました。
そこでは0.08ppm以上の水素を含んだものを「水素水」としています。

※ppm(ピーピーエム)とは、parts per millionの略。(100万分のいくらかという割合を示す単位で 1ppm=0.0001%を表す)

活性酸素がすべて悪いというわけではなく、そのなかでも細胞やDNAを傷つけてしまう悪玉活性酸素(=ヒドロキシラジカル)に強力な酸化作用があり、人体に影響(さび付かせ血液をどろどろにすると言われています)を与えると言われているため、水素水を用いこのヒドロキシラジカルのみを選んで水素を結合させることにより、酸素分子を水に変換、無害な形で体外に排出させる特徴があります。

水素水とは水素分子が高い濃度で溶けている水のことを言います。医学的には「水素豊富水」とも言います。
もう少し具体的に説明をすると、水は「水素(H2)」と「酸素(O)」がくっついている状態で、化学式では「H2O(エイチツーオー)」で表します。

すでに水には水素があるのですが、水素水はさらに水素を豊富に含ませた水です。
目安は1.57ppmと言われ、水素は高い圧力をかけることで水の中にいくらでも溶けますので、非常に高い濃度の水素水を製造することも可能です。
しかし、高圧をかけた高濃度の水素水であっても、「圧力をかけた直後でない限り、時間の経過とともに常気圧の状態」に戻ります。

また、容器のフタを開けた瞬間に1.57ppm以上の水素はすぐに逃げてしまいます。
そのため、水素濃度は常気圧の限界値である1.57ppmがあれば、十分な濃度と言えます。

1.57ppm以上の高濃度が特徴の水素水もあります。
その多くは、スティックタイプのものや高圧で水素ガスを溶け込ませるタイプのものですが、やはりこれらも時間の経過とともに水素が抜けてしまい、1.57ppmに下がります。家庭で飲む水素水は1.0ppm程度の水素濃度で十分という説もあります。

jokyo

水素水の効果

私たちの体が老化したり、病気になったりする原因の1つに、体内の酸化が挙げられます。
体内の活動により生じる活性酸素により体内の組織や血液中の成分が酸化し、老化や疾患の原因となります。

私たちの体内には本来、活性酸素に対抗するシステムが備わっており、通常は体内の「酵素の抗酸化作用」により、活性酸素の増加は抑えられています。
しかしこの「酵素の働きが十分でない」と、活性酸素の量が増えて、体に悪影響を及ぼしてしまいます。

水素水に含まれる水素分子には、体内で活性酸素と反応して毒性を中和する強い抗酸化作用があります。
そのため水素水を飲むことで、活性酸素の増加を抑制し体内の酸化を抑えることができるのです。

おすすめの水素水の飲み方

水素水を効果的に摂取するためには、水素水の濃度と飲むタイミングが大切です。
水に溶ける水素の量は、最大で約1.6ppm(ピーピーエム)です。この数値を参考に、できるだけ濃度の濃い水素水を選ぶことをおすすめします。目安としては最大値の半分0.8ppm(ピーピーエム)以上の濃度のものを選ぶと良いでしょう。
体内の余った水素は、呼吸やゲップなどで体外へ自然に排出されるため、過剰摂取の心配はありません。

飲むタイミングとしては、活性酸素が多く発生するタイミングでの摂取が効果的です。活性酸素が発生する活動前の起床時に、コップ1杯程度の水素水を摂取しましょう。その他には、「強いストレスを感じるとき」「激しい運動やスポーツをするとき」「睡眠不足のとき」など、活性酸素が多く発生するときに摂取すると効果的です。

最近では高額な水素水生成器だけでなく、水筒や水素水スティックなどが発売されているため、お手軽に水素水を飲むことができます。

水のとり方-水素水

水素水の効能はあちこちで言われていますが 一番言われることが「水素量」
空気に触れた途端「居なくなっちゃう」 話 。
大気中では「ボトルを開けてMAX」が1.6ppm と言われていますね。

何故なら「地球上で一番小さい原子が水素」 どこでも潜り抜けれるんですよね。
空気中なら大きさは歴然ですから 「居なくなっていく」だから開けたらすぐぐび~って飲まなければいけません。
一日に必要なお水って「この暑さじゃなくても2L」 一気飲み そうできませんよね?(笑)

まずはアルミ缶で密封したものを飲むことも大事で ペットボトルは・・・・20分もしたら効果が消えます。
最近で来てる「タンブラータイプでその場で作る」 の良いですね~ あれ欲しいと思います。

極上出来たて水素水【Swish】水素水タンブラー

飲みたい分お水を用意して「その場で作れると」逃げる分最小で済みますから。

sonoba

水素って 「あのルルドの聖水」にも含まれているんです。
活性酸素除去 と言われて長いですが はるか昔から「聖水」なんです。

体の60%は「お水です」 入れ替える勢いで飲みたいです。

私 お水大好き💛 人間なので~ ´ ³`)ノ ~♡

水動水に含まれる塩素の量 

水道水の塩素投入は戦後「マッカーサーが指示したそうです」
マッカーサーは0.1ppm「以上」入れろと言ったそうですが
実は欧米各国ではこんなに入っていません。
その後それが「法規」として そのまま残っているそうです💦 

戦後のあのどさくさ時には水の質の低下が過ぎていたはずですから
それくらい入れても良かったはずでも 
「現在も引き継いでいるのはどうでしょうか?」
suidou

東京都のHPを見ましたら「残留塩素の量は01.ppm~0.4ppmに抑えている」・・・そうですが、 多すぎません?

各地の水をテストした人がいますが 東京、大阪、福岡などの大都市では1.0~1.5ppm、
 他の地方都市においても0.4 ~ 1.0ppm の高濃度の「塩素」が測定されたとのことです。

ヨーロッパ諸国では、地下水を水道水の原水にすることが多く、水が元々きれいなこともあり、
 「塩素」が注入されていないか、0.1ppm 以下と規定されています。

日本の水は「安全」と言われているのは「消毒」されているのだとしたら 私は危険に思います。
なぜなら私たちの腸内では良い細菌までも殺してしまう可能性があるからです。

健康を考えたら「水道水」をそのまま飲めないことになります。
浄水器を使うとかしないと塩素が除去されません。
煮沸すると「酸素」も消えてしまいます。

腸活の為の飲水は「水の質を考えなくてはいけません」

便秘は腹筋不足かも?

食生活は気にしているのに 何故か「出が悪い方」・・・💦
腹筋不足かもですよ?

お腹に力が入らない原因は「体力不足」もありますが「筋力」
パソコンなどしていて前かがみの習慣も姿勢を悪くし「腹筋力」「背筋力」を弱めているのかも・・・

姿勢が悪いと「内臓の負担」も増やし病気の原因にもなりますし
なにより「キレイ」じゃないです。

日常で腹筋 背筋を付ける癖をつけましょう💛

簡単なのは「姿勢を良くする事」 これだけでもかなりな運動になります。
電車の中、お台所、歩行中、できればお仕事中のデスクワーク時も 「姿勢を正しましょう」

無理~~と言う方はせめて通勤時 登校時 お買い物時に 姿勢を正す癖をつけましょう。
お腹を引っ込めて呼吸することで「肺がまっすぐに」 姿勢は連れてまっすぐ立ちます。

これだけで背筋も同時に立ちますよ。

良い排便の為に始めるうちに「ウエスト」がクビレ腹筋背筋がついて熱代謝アもアップ

いい女の出来上がり💛 ´ ³`)ノ ~♡ 

ついでに頑張っちゃ会う方💛 「スクワット」目指してみませんか?
やりかたは 自分で出来る 正しいスクワット 

目指してくださいね!

生海苔を消化できるのは日本人だけ!

日本人の腸に備わっているのは、海苔を消化・吸収する能力。

江戸前 昔は東京湾で「海苔が摂れるくらい海が綺麗」だった時代が・・・
「養殖」していた風土の名残も「築地」の海苔市場にありますよね~💛

 おにぎりに巻いたり、 手巻き寿司したり、海外行くと「塩巻きおにぎり」懐かしいですよね~
私はお海苔大好き人間なんですが、「1帖」(1枚)丸々食べるとお腹が痛くなることが・・・

これが生海苔の食物繊維のせいだそうです。
海苔は食物繊維の宝庫ですが、じつは 消化吸収が非常に大変な食物・・・
そして「生海苔」を消化できるのは「日本人」だけ ってご存知ですか?

namanori

あぶったりして、熱を加えたり乾燥させればいいのですが「生」の状態だと、海外の人は消化できないそうです。

海苔の細胞壁に含まれている「多糖類を分解する微生物」は生海苔にしか存在しておらず、
生の状態で海苔を食べる文化が根付いていた日本人の腸にだけ消化できるそうなんです!

海苔の「多糖類を分解する微生物」の要素を遺伝子レベルで日本人は身体に根付かせているそうです。

海苔は食物繊維だけではなく「ミネラルの宝庫」でもあり 「焼きのり」 あれ2枚で
一日ミネラル分 とれちゃうそうです!

焼いてある海苔はどなたでも食べられますが日本人の特技ある「生海苔」食
量を取るなら簡単ですから便利な技ですね💛

小腸と大腸 腸は全部で7m~♪

人によって多少の長さが違うと言いますが「人の腸の長さは7m位」と言われています。
日本人は欧米の人に比べ「腸が長い」と言わていますがまだこれと言った「根拠」は実証されていません。

ただ個人的な話で恐縮ですが「私の母は10m位ありますね」と言われことが・・・(笑)
たぶん母はかなりな「便秘者」でしたので 「滞在時間で伸びた可能性」が推測されます。
人の腸は「ゴム風船」のように弾性がありひどい便秘をすると「染み出す毒性」も加わり
劣化・・・ のびてしまうことがあるそうです。

小腸と大腸の働き
■ 小腸⇒消化後の栄養分を、体によい物と悪い物を選択し、吸収
■ 大腸⇒水分吸収、余分なものの排泄

nagare

「腸の健康チェック表」 腸は元気ですか?

「腸の健康度チェック」

benpi00

•力を入れないと便が出ない。

•便が硬くて出にくい。

•出た便が便器の底に沈む。

•便の色が黒っぽい。

•オナラや便がクサい(またはクサいと言われる)。

•肌荒れや吹き出物が常にできている。

•食事の時間が決まっていない。

•野菜を食べない。

•週に4回以上は外食。

・・・・これらに4個以上チェックがあれば「問題」です。

腸を元気にする「入れ方」
腸を元気にする「消化」
腸を元気にする「出し方」

参照してください´ ³`)ノ ~♡