腸を大切に使うと免疫機能がアップする訳

2017-02-04 at 14:07

人は「管状」で出来ているということで
口腔の機能も腸での管理下でされているそうです。

口内炎などになると「菌が腸に到達」し腸内環境も悪くなるし
逆に腸の機能が落ちると免疫力が落ちるので
「口内炎」などの炎症を起こしやすくなる

まさに腸は体の要としての機能がある ということを
東大の先生が書いてらっしゃいました。

とても具体的で分かりやすかったのでご紹介します。

以下転載:

東京医科歯科大学、藤田紘一郎名誉教授は、「免疫の70%は腸で作られる」と言われている。
免疫力は70%が腸内細菌によって、残りの30%が精神的なものに左右されるという。
免疫が腸に集中する訳は――
1.
腸(バリア機能がある粘膜表面)の面積がやたらに広いから
→細菌やウイルスと接触しやすい部位表面は、皮膚、口、鼻、のど、胃、腸などがあり、
腸粘膜の表面積は実に全身の皮膚のおよそ200倍である。
口、のど、鼻、胃に比べ、細菌やウイルスの接する面積が断然広いことから、
免疫システムを集中せざるおえないことがわかる。
2.
緊張感、緊迫感が24時間365日続いているから
→口から入る食べ物と一緒に細菌やウイルスも腸へ運ばれて行くので、また、腸内には
悪玉菌も棲んでおり、有害物質を排出しているので、食べ物の栄養を消化吸収する一方で、身体の害になる敵の侵入を防がなければならない。
正常な人でも毎日3,000~4,000個のがん細胞が生まれると言われ、その発生する場所のほとんどが、「腸粘膜」とも言われている。
3.
腸は「第二の脳」であるから
→腸には、神経がくまなく張り巡らされていて、脳からの指令がなくても素早く判断して動ける。
また、腸は自らの意思で情報をフィードバックして脳に直接伝えることもしている。
腸は脳と密接な関係でありながら、直接支配されておらず、このことから腸は「第二の脳」と呼ばれている。
 
以上のことから、食べ物の入り口である口腔と、食べ物の出口である腸の両方に気を配れば、
「全身の管理」をしているのと同じことになるのだ。逆に言うと、口に悪い習慣と腸に悪い習慣を続けるほど、全身は痛んでしまう。

 
管の様に(竹輪状態(笑))粘膜が一歩の管でつながっているので・・・
ってとてもわかり易く納得でした。

口腔はじめ 歯磨き、うがい 大切に履行します